
設計の規模が大きくなると,設計言語の文法やコードの書き方よりも,どのようなアルゴリズムで実現するかというシステム・アーキテクチャ設計が重要です.本書では画像処理システムを事例にして,システム・アーキテクチャの考え方を具体的に示しています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789852890

CPLD(Complex Plogrammable Logic Device)に,74シリーズのロジックICの回路を書き込んで,現代風にロジック回路を学びます.書き込みツールの使い方から電子工作の例をわかりやすく紹介します.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789850476

大規模な論理回路を自由に構成できる半導体デバイスFPGAの学習には,内部回路を記述するHDLを書いて動かしてみるのが一番です.1万円台前半で購入できる開発ボードDE10-Liteを例題に,必ず使う定番回路の記述方法と開発手法を解説します.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789848022

大規模な論理回路を自由に構成できる半導体デバイスFPGAの学習には,内部回路を記述するHDLを書いて動かしてみるのが一番です.1万円台前半で購入できる開発ボードDE10-Liteを例題に,必ず使う定番回路の記述方法と開発手法を解説します.・・・
詳細を読む

本書は「(1)MAX10(2)ライタ(3)DVD付き! FPGA電子工作スーパーキット」の解説部を大幅に加筆し,製作記事によってコンピュータの本質を理解します.DVD-ROMには,MAX10の開発ツール一式,製作記事用に自作したサンプル・プロジェクト一式が収録されています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789848077

2001年〜2010年発行のトランジスタ技術,Interface,Design Wave Magazineに掲載されたFPGA応用に関する記事,約2700ページ分をPDFで収録しています.誌面では,目的の記事を探しやすいようにテーマごとに整理したPDF記事ダイジェストを掲載しています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789845656

ARM Cortex-A9MPコア内蔵のFPGAを搭載した評価ボードZedBoardをターゲットに,ARMコア内蔵FPGAの使い方を解説する入門書です.付属Linuxを起動させ,開発ツールISEやVivadoの操作方法を説明するので,Linux上からボードの画像処理操作などが広く体験できます.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789846097

モータの種類を整理し,ブラシ付きDCモータやブラシレスDCモータ,ステッピング・モータの基本原理や制御方法について解説します.教育向けロボット・アームのモータを動かすところから始め,4つのDCモータの同時制御や,フィードバック制御まで試します.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789846172

Arduinoの使いやすさとFPGAのフレキシビリティを備えたPapilioで,その元のZPUinoは,豊富なドキュメント,サンプル・デザインが公開されたオープン・ソース・プロジェクトです.Spartan-6搭載のPapilio Proを題材に,開発に必要な情報を紹介しています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789848145

Ethernet規格“IEEE 802.3”について整理し,ギガビットEthernet機器をFPGAで実現する場合の具体的な事例を紹介します.FPGA評価ボードに10Base-T/100Base-TX対応の物理層チップを接続する,FPGAにカメラ・モジュールを接続し映像を流す,などの事例を紹介.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789846134