
本書は,およそ必要とされる発振回路のほとんどの技術を実験で示しながら確認し,定量的な計算方法を含めて,初心者にも十分納得できるようにやさしく解説してあります.
典型的な方形波発振回路,正弦波発振回路,水晶発信回路から,高度に利用できるPLLシンセサイザ,最新技術を使ったディジタル・シンセサイザまでが自分の力で設計できるようになります.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789852432

カスタムLSI…ASICを作るためには,まず特定用途の機能を実現する論理回路を用意しなくてはいけません.ASICの大規模な論理回路を,同期式回路で実現するための基礎知識と実用ノウハウ,ASICを実現する上での高信頼性化技術について丁寧に解説しました.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789852272

本書は『定本ディジタル・システムの設計』と2002 年に上梓した『HDL 設計練習帳』の内容を後継し,専門でない人にでも,初歩からdigital 技術を学習する人に役立てるように記述しています.読者がdigital systemの構築方法への理解を深めることが目標です.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789852753

1983年の初版以来,四半世紀にわたって読者に支持されてきた書籍の待望の改訂版です.本書には,コイルの理論からRFトランスの原理といった基礎的な内容に加えて,トロイダル・コアを使った回路設計,さらに豊富な応用回路例などが満載されています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789830676

増幅回路以外にも広く使われているトランジスタ.さらにパワーMOS FETの台頭により応用分野が広がってきたFET.FET増幅回路の基礎実験からはじまり,スイッチング回路から発振回路までをやさしく実験で解説しています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789830478

ハードウェア技術者に不足していること…それは自分の手で回路をじっくりと実験して考察する時間です.本書はそんな多忙な技術者,あるいは技術者をめざす人のためのとてもわかりやすいトランジスタ回路の本です.本邦最後のトランジスタ回路の解説書です.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789830485

自然現象から得られる電気信号のほとんどはアナログですから,電子技術が進むほど高度なアナログ技術が求められます.その基礎でもあるOPアンプの基礎的な技術を集め,具体的な各種の応用をとり混ぜ,詳解しました.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789830508