CQ出版WebShop,書籍案内へようこそ

CQ出版トップページへWebShop書籍・雑誌総合案内会員登録・変更ご利用案内

買い物カゴを見る

WebShop書籍・雑誌総合案内マイコン活用シリーズ>定番!ARMキット&PIC用Cプログラムでいきなりマイコン制御[DVD-ROM付き]

書籍・雑誌総合案内
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)

マイコン活用シリーズ

USB/I2CからA-D/PWMまで,どんな機能もあっさり動かせる

定番!ARMキット&PIC用Cプログラムでいきなりマイコン制御[DVD-ROM付き]

B5変型判 256ページ
定価2,970円(税込)
JANコード:JAN9784789842228
2016年2月1日発行
芹井 滋喜 / 著
DVD-ROM 1枚付き
好評発売中!

この商品を購入

関連商品

 数多くのメーカから多くの種類のマイコンが発売されています.マイコンを使った製品の開発を始める場合,どのような製品であっても,価格や用途,開発環境に合わせて常に最適なデバイスが見つけられると言っても過言ではないかもしれません.
 そこで本書では,そのような時間に追われる開発者の方々や,趣味で電子工作を楽しみたいのでとにかくいろいろ動かしてみたい!という方のために,実践的なプログラム・サンプルを提供するような構成になっています. このため,マイコンのアーキテクチャに関するような説明は必要最小限にとどめ,とにかく動かせるものを提供するようにしています.
 また,サンプルは,いろいろなマイコンに応用可能なように,できるだけベーシックでシンプルなコードにするようにしています.
 本書で取り上げたマイコン以外にも,簡単に移植できるので,本書のソース・コードを参考にできるでしょう.
目次

第1章 開発環境のインストール
使用するマイコン
使用OSと開発環境
開発環境のインストール

第2章 I/O制御ひな型プログラムの作成
Nucleo用フレームワークの作成
PIC16F用フレームワークの作成
LPCXpresso用フレームワークの作成

第3章 GPIO出力でLED ON/OFF制御
GPIOプログラムの作成手順
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第4章 GPIO入力でスイッチの読み取り
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第5章 7セグメントLEDに数字表示
7セグメントLEDの仕組み
ダイナミック点灯の仕組み
ダイナミック点灯用関数
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第6章 LCDモジュールに文字表示
LCDコントローラの使い方
LCDモジュール用関数
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第7章 タイマを使った遅延関数の作り方
タイマの動作とプログラムの作成手順
遅延関数delay_ms(int cnt)の作成
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版
ARM Cortex-Mシリーズの共通ライブラリCMSIS

第8章 GPIOと遅延関数の応用例
簡単なパルス出力
簡単なワンショット・パルス出力

第9章 スイッチのチャタリング除去
チャタリングとは
遅延関数を使ったチャタリング除去
サンプリングを使ったチャタリング除去

第10章 周波数の測り方
周波数カウンタの仕組み
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第11章 パルス幅の測り方
パルス幅測定の仕組み
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第12章 GPIOとタイマの応用例
ストップ・ウォッチの作り方
キッチン・タイマの作り方

第13章 アナログ-ディジタル変換の使い方
A-D変換値の読み取り
IC温度センサを使った温度計
割り込みを使ったA-D変換
複数の入力チャネルを切り換えてA-D変換

第14章 電圧比較器の使い方
Nucleo版
PIC16F版

第15章 ディジタル-アナログ変換の使い方
Nucleo版
PIC16F版

第16章 PWMの使い方
PWMの周期/パルス幅の変化を音で確認するプログラム
PWMを使ったビープ音で音階発生

第17章 ウォッチ・ドッグ・タイマの使い方
ウォッチ・ドッグ・タイマの仕組み
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第18章 時計機能の使い方
Nucleo版
LPCXpresso版

第19章 タッチ・センサの使い方
Nucleo版
PIC16F版

第20章 UARTの使い方
簡単なUART通信用関数の作成
割り込みを使ったリング・バッファ版UART通信

第21章 内蔵EEPROMのリード/ライト
PIC16F版
Nucleo版
LPCXpresso版

第22章 I2Cデバイスのリード/ライト
I2CシリアルEEPROMの動作
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第23章 SPIデバイスのリード/ライト
SPIプログラム作成上の注意点
シリアルEEPROMのリード/ライト
二つのSPIモジュールを使った高速通信テスト
SDメモリーカードのセクタにアクセス

第24章 Microwire EEPROMのリード/ライト
MicrowireシリアルEEPROMの動作
Nucleo版
PIC16F版
LPCXpresso版

第25章 関数呼び出しだけで使えるUSB
HIDクラスを使った自動USBキーボードの作成
CDCクラスを使った仮想COMポート通信

第26章 イーサネット,CANの試し方
イーサーネットの試し方
CANの試し方

第27章 トラブル・シューティング
PICkit 3 Programmer使用後PICkit3が使えない!
PICkit3接続エラー時の対処方法
LPCでデバッガが利用できなくなった場合の対処方法(ISPモード)

第28章 技術資料,ボード類の入手先など
マイコンボード類のピン配置
MPUトレーナの回路図と仕様 .
ボード類の入手先など
付属DVD-ROMについて

書籍・雑誌総合案内

Copyright(C) 2024 CQ Publishing Co.,Ltd.All rights reserved

会社案内求人情報プライバシ・ポリシお問い合わせ