CQ出版WebShop,書籍案内へようこそ

CQ出版トップページへWebShop書籍・雑誌総合案内会員登録・変更ご利用案内

買い物カゴを見る

WebShop書籍・雑誌総合案内RFワールド>RFワールド No.52

書籍・雑誌総合案内
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)

RFワールド

動作解説,基本性能の評価,アンテナ等の測定例など

RFワールド No.52

NanoVNAで広がるRF測定の世界

B5判 144ページ
定価2,200円(税込)
JANコード:JAN9784789847278
2020年11月1日発行
トランジスタ技術編集部 / 編
折込付録2枚付き
好評発売中!

この商品を購入

電子書籍の情報を見る(Tech Villageのサイトへ移動)
 2019年春頃から,海外通販で中国製NanoVNAが7,000円を切る価格で売られはじめ,夏頃には世界中で話題になり,米国の無線雑誌QEXの表紙を飾りました.オリジナルは高橋知宏氏(edy555)が2016年ごろ開発したもので,回路図やファームウェアをGitHubで公開していたところ,中国のハッカー達が改良し製品化して発売したのです.特集では高橋氏による解説のほか,基本性能の評価,アンテナ等の測定例などをご紹介します.
 目次

 特集
 動作解説,基本性能の評価,アンテナ等の測定例など
 NanoVNAで広がるRF測定の世界

 世界中でブーム! 超小型VNA のオリジナル設計者による開発記
 第1章 NanoVNA:手のひらサイズのオープン・ソースVNA

 測れるものと測れないもの,測定操作の流れなど
 Appendix NanoVNA操作のあらまし

 通過特性S21,反射特性S11,インピーダンス測定など
 第2章 NanoVNAの基本性能評価

 50kHz〜4.4GHzまで進化した新しいNanoVNA
 Appendix S.A.A.2シリーズの概要

 基本的な使い方,校正,内蔵信号源の評価,フィルタやCRの測定例など
 第3章 NanoVNA試用記

 145/435MHz帯2バンドGPのSWRを本格的VNAやziVNAuの実測値と比較する
 第4章 NanoVNAによる2バンド・アンテナのSWR比較測定

 特設記事
 GRC用ブロックの制作,LF帯AM変調,450 kHz帯FM復調,125kHz帯非接触ICカード・エミュレータ
 多機能計測器“Analog Discovery 2”をGNU Radioで使う

 Appendix GNU Radio Version 3.8への対応

 技術解説

 オープン・ソースFPGAボード“Red Pitaya”を使ってウェブ・ブラウザに表示可能!
 300M〜6GHzの電波環境モニタ“Radio Catcher”

 カスタム・メニューの作り方,GUIベースのFPGA開発,コントローラ・プログラムの開発など
 Appendix ディジタル信号処理ボード“Red Pitaya”の紹介

 Zynq UltraScale+ RFSoCが変える5G時代
 リコンフィギャラブルな1チップ無線FPGAと評価ボード

 第1回 ARMとRF送受信機を内蔵したFPGA“RFSoC”

 水晶発振器の性能を凌駕しはじめたMEMS発振器の実際
 シリコンMEMS発振器の新常識

 10MHz固定,100MHz固定,プログラマブル・デバイスのC/Nを相互相関法で測定する
 Appendix Si MEMS発振器モジュールの位相雑音評価

 プロの要求に応じられるUSB 接続型VNA
 Copper Mountain Technologies社VNAの使用レポート

 オフィス,家庭,産業機器や車載まで広範囲に普及した高速ネットワーク・インターフェース
 Ethernetの基礎と観測例
 第1回 Ethernetの基礎知識と新しいトレンド

 送信終段πマッチのL値をどう決めるか?
 ポアンカレ視点で見る3素子π型リアクタ回路

 歴史読物
 エレクトロニクス開拓に生涯を懸けた男の記録
 発明家 安藤博の研究人生
 第4回(最終回) 晩年の研究,有名人とのエピソード,マイルストーン認定

 折り込み付録
 無線PANやLPWANなどの周波数チャートIV
 RF回路でよく使う図記号一覧

書籍・雑誌総合案内

Copyright(C) 2024 CQ Publishing Co.,Ltd.All rights reserved

会社案内求人情報プライバシ・ポリシお問い合わせ