WebShop>書籍・雑誌総合案内>RFワールド>RFワールド No.31
![]() |
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)
RFワールド移動体通信の基礎テクノロジを定番ツールで徹底解説!RFワールド No.31MATLAB Homeで理解する5Gへの道
移動体通信の基礎テクノロジを定番ツールで徹底解説!
特集 MATLAB Homeで理解する5Gへの道 MATLABは行列演算ツールです.ディジタル無線の世界でもシミュレーションなどに広く使われており,もはや定番といえます.しかし,商用ライセンスは高価でした.近頃“MATLAB Home”が発売され,使用目的が個人用に限定されるなどの制約があるものの,低価格で購入できるようになりました.そこで本特集ではMATLAB Homeとmスクリプトの使い方を学びながら,5Gモバイルへと通じる基礎技術を解き明かします. 目次
クローズアップRFワールド カラー写真で見る掲載記事 イントロダクション MATLAB Homeで理解する5Gへの道 第1部 基礎編 諸技術を見渡す世界観,二つの目標:ビット・レート高速化とユーザ数の増大,目標実現を阻む問題 第1章 5Gに至る移動体通信の歴史とテクノロジ MATLABの素晴らしさと,気をつけるポイント 第2章 通信工学のためのMATLAB入門 複素数と行列で信号を表現する 第3章 基本的な数学と信号の理論 現実と理論の関係,等価低域系,送信機/受信機の構成と雑音,MATLABによる実現 第4章 無線通信の基礎 フラット・フェージング,選択性フェージング,フェージングの数学的表現,チャネル係数 第5章 無線通信最大の問題:フェージング 第2部 選択性フェージング対策による高速化技術編 ビット・レートを高速化する技術の全体像,スペクトル拡散方式の基本アイデアと動作 第6章 スペクトル拡散の技術 OFDMの数学表現,ガード・インターバル,誤り訂正とパイロット・シンボル 第7章 OFDMの技術 ディジタル・ビーム・フォーミングとアダプティブ・アレー 第8章 アンテナ信号処理の技術I 第3部 フラット・フェージング対策による高速化技術編 空間ダイバーシティとMIMOによるフラット・フェージング対策と高速化 第9章 アンテナ信号処理の技術II 同じシンボルを表すパルスどうしを加算して受信信号電力をより高める 第10章 レイク合成の技術 エピローグ すべての技術は通底している 特設記事 ワイドスター,インマルサット,イリジウム,スラヤなど 衛星電話サービスの現在 技術解説 適応スペクトル拡散方式により長距離伝送が可能な小電力トランシーバ登場! LoRaモデムを搭載したサブGHz帯無線ICとその応用例 製作&実験 LFとUHFに対応し,キーと自動車の両方の電波を検出できる! 簡易スマート・キー・チェッカの製作 歴史読物 八木・宇田アンテナやマグネトロンの発明,テレビ放送への貢献など 電波史に残る八木秀次博士の業績とその生涯 折り込み付録 無線LANや無線PANなどの周波数チャートIII RF回路でよく使う図記号一覧 |
書籍・雑誌総合案内