WebShop>書籍・雑誌総合案内>RFワールド>RFワールド No.11
![]() |
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)
RFワールド無線と高周波の技術解説マガジンRFワールド No.11やさしい数式で理解するアンテナの常識
携帯電話端末や基地局で使われる線状アンテナの動作がわかる!
やさしい数式で理解するアンテナの常識 3G携帯電話端末になってから,アンテナは外から見えなくなってしまいました.しかし無線を利用しているからには,必ずアンテナを使って電波を送受信しています. アンテナに囲まれた現代でも,なぜ電波が空中に放射され,なぜ空中から電波エネルギーを取り出せるのか,不思議に感じてはいませんか?そこでNo.11では,携帯電話でよく使われている線状アンテナを中心に,その動作をわかりやすく解説します. 目次
第1部 理論編 第1章 アンテナと電波のする仕事,空間のエネルギーとは?物理の基礎をまず復習 基礎から始めるマクスウェル方程式の組み立て Appendix-1 平衡2線伝送線路の電流・電圧および各種特性値の導出 第2章 電流素片や線状アンテナからの放射,入力インピーダンス,伝送線路を含めた最適化など 線状アンテナから電波が出るしくみ Appendix-2 磁場・電場の導出,アンテナからの放射にまつわる特性,伝送線路の計算など 第2部 実例編 第3章 伝送線路とアンテナの指標パラメータ,測定法と対策,ダイポール・アンテナの諸特性など 線状アンテナにおける特性評価の指標と測定法 第4章 携帯電話用アンテナの課題/条件,ホイップ・アンテナや内蔵板状逆Fアンテナの実例 小形アンテナの設計課題と実例 ◆コラム◆平板ホイップ・アンテナの思い出 第5章 携帯電話のアンテナが消えた理由,最新の携帯電話機にみるアンテナの実例 第3世代携帯電話アンテナの実際 第6章 基地局アンテナの概要,偏波ダイバーシチ,水平面内指向性,ビーム・チルト制御,移相器など 携帯電話基地局用アンテナの技術と実例 特設記事 ミリ波による高速ブロードバンド通信をシンプルに実現できる非放射性誘電体線路とその応用 NRDガイドによる60GHz帯1.5Gbpsデータ送受信機の技術 ◆コラム◆NRDガイド誕生にまつわる小話 Appendix NRDガイド方向性結合器を用いて60GHzで1.5Gbpsを実現 BPSK変復調器の試作と特性評価 技術解説 10k〜3.5GHzをフルカバー,ディジタルI/Q信号のUSB出力を備えたAR-Alpha 広帯域受信機にみるディジタル信号処理とRF回路のテクノロジ Part-1: ディジタル制御RF回路とDSP処理 Appendix 大学開発の深宇宙探査機“UNITEC-1”からの信号を解析する AR-AlphaのディジタルI/Q出力の利用例 技術解説 知っているようで知らなかった!アナログ放送時代を支えたワイドバンドTVアンテナの技術 VHFテレビ受信用八木・宇田アンテナのしくみとその特性 製作&実験 FMラジオからの警報音で確認できる ワイヤレス雨降りアラームの製作 歴史読物 ホイッスラーの研究を軸に,ロケット実験やあけぼの衛星による観測実験,電離層加熱実験などを振り返る VLF帯を通してみた超高層電波の科学研究小史 Appendix 海外に見る簡易ホイッスラー受信機の製作例 折り込み付録 無線LAN/WAN/PANなどの周波数チャートIII |
書籍・雑誌総合案内