CQ出版WebShop,書籍案内へようこそ

CQ出版トップページへWebShop書籍・雑誌総合案内会員登録・変更ご利用案内

買い物カゴを見る

WebShop書籍・雑誌総合案内CQゼミシリーズ>藤原進之介の入試まで使える情報I

書籍・雑誌総合案内
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)

CQゼミシリーズ

最新の共通テスト問題掲載&過去問収録数No.1

藤原進之介の入試まで使える情報I

A5判 240ページ
定価1,540円(税込)
JANコード:JAN9784789851107
2025年5月1日発行
藤原 進之介 / 著
2025年4月22日発売予定!
超人気講師・藤原進之介先生による「情報I」の決定版!

今や「情報Iは藤原に聞け」と言われるほど,情報Iの勉強には藤原先生の参考書が必須となっています.
本書は受験に必要な情報Iのポイントを一問一答形式で確認できるだけではなく,最新の「大学入学共通テスト 情報I」の問題と解説の他,過去問も多数集めました.
過去問の解説はとてもわかりやすく,それだけで参考書としても使えます.
また,共通テストの対策や出題傾向,覚えておきたい要点など,ここでしか読めないコラムは必読です.
さらに,付録としてオリジナルのプログラミングの問題も収録!

◆本書の特長
【特長1】受験に必要なポイントが一問一答になっているので確認しやすい
【特長2】最新の「大学入学共通テスト 情報I」の解説をどこよりも詳しく掲載
【特長3】藤原先生厳選の過去問の掲載数が1番多い参考書
【特長4】共通テスト対策や出題傾向などのコラムが読めるのは本書だけ
【特長5】付録にオリジナルのプログラミング問題も掲載!

◆編集部からのお勧めポイント
本書は参考書というよりも問題集という位置づけですが,藤原先生の過去問解説はそれだけで参考書代わりになると思います.ここでしか読めないコラムも必読です.ぜひ,お手に取って情報Iの勉強に役立ててください.
目次

第1章 情報社会の問題解決
共通テスト解説
1-1 情報とは?データとは?
1-2 コミュニケーションとは?メディアとは?
1-3 メディアの移り変わり
1-4 マスメディアと情報社会
1-5 メディアの長所や分類
1-6 メディアリテラシー
1-7 情報モラル
1-8 知的財産権
1-9 個人情報の保護とその管理
1-10 情報社会と情報セキュリティ
1-11 生体認証,二要素認証と二段階認証
1-12 サイバー犯罪
1-13 マルウェアとネット詐欺
1-14 情報技術の発展と生活の変化
1-15 問題解決の考え方

第2章 情報デザイン
共通テスト解説
2-1 コンピュータでの処理のしくみ
2-2 アナログとデジタル
2-3 ビットと符号化
2-4 ビット数の単位計算
2-5 ビットによる表現
2-6 10進法と2進法の変換
2-7 16進法と2進法
2-8 補数
2-9 文字のデジタル表現
2-10 さまざまな文字コードと文字化け
2-11 音のデジタル化
2-12 画像のデジタル化
2-13 動画のデジタル化
2-14 データの圧縮
2-15 情報デザイン
2-16 ユニバーサルデザイン

第3章 コンピュータとプログラミング
共通テスト解説
3-1 コンピュータの処理の仕組み
3-2 コンピュータにおける演算の仕組み
3-3 アルゴリズムとプログラミング
3-4 プログラミングの基本
3-5 プログラミングの応用
3-6 探索のアルゴリズム
3-7 整列のアルゴリズム
3-8 乱数を利用したシミュレーション

第4章 情報通信ネットワークとデータの活用
共通テスト解説
4-1 情報通信ネットワーク
4-2 回線交換方式とパケット交換方式
4-3 プロトコル
4-4 インターネットの利用
4-5 電子メールの仕組み
4-6 通信における情報の安全を確保する技術
4-7 データベース
4-8 データの分析

付録
プログラミング問題1
プログラミング問題2
プログラミング問題3
プログラミング問題4
プログラミング問題5
プログラミング問題6
プログラミング問題7
プログラミング問題8
プログラミング問題9
プログラミング問題10

書籍・雑誌総合案内

Copyright(C) 2025 CQ Publishing Co.,Ltd.All rights reserved

会社案内求人情報プライバシ・ポリシお問い合わせ