WebShop>書籍・雑誌総合案内>Tech Villageセレクト・シリーズ>DCブラシレスモータ・ドライブ基板 ESP-M4MN
![]() |
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)
<取扱い商品-Tech Villageセレクト・シリーズ>DCブラシレスモータ・ドライブ基板 ESP-M4MN
DCブラシレス・モータのドライブ基板です.数十W〜数百Wを出力可能かつ安価なドライブ基板が無かったので,作りました.
制御マイコンはTMPM4MNFYAFG(東芝デバイス&ストレージ)です.このマイコンは最大クロック周波数160MHzで,ソフトウェアだけでもモータ3軸のベクトル制御に必要な演算性能を備えています.加えてこのマイコンは,ベクトル制御に必要な三角関数を含む演算をハードウェアで高速に行うベクトル・エンジンを搭載しています.ユーザは東芝が提供するベクトル制御のサンプル・プログラムを移植し,制御対象モータに合わせたパラメータ・チューニングを行います.この制御プログラムをゼロからコーディングしようとすると,高度な技術と膨大な時間がかかります. 本ドライブ基板の詳細はInterface誌2025年9月号で解説しています. 制御マイコン: TMPM4MNFYAFG(最大160MHz)
ゲート・ドライバ&電流アンプ: DRV8353RHRGZT ブリッジ駆動FET: TPH1R005PL (45V 150A 1.04mΩ) 定格電流(Ta=25℃): 50A(最大150A) 過電流検出回路: 有 電流検出方式: 3シャント(5mΩ) 動作電圧範囲: 12V〜45V ホール・センサ入力: 可能 センサレス駆動用ゼロ交叉検出回路: 有 モータ制御方式: センサレス・ベクトル制御,ホール・センサ120°矩形波駆動,正弦波駆動 速度指令通信方式: 電圧指令(0V〜5V),PWM,UARTシリアル,CAN(High-Speed) 外形:120×70×30mm 対応する駆動方式 次の駆動方式に対応しています. ・ホール・センサ120°矩形波駆動 ・ホール・センサ正弦波駆動 ・モータ駆動端子電圧によるセンサレス駆動 ・ベクトル制御 東芝のサンプル・プログラムを利用する このドライブ基板には,東芝のベクトル・エンジン内蔵マイコンを搭載しました.ここに東芝が提供するベクトル制御のサンプル・プログラムを移植し,制御対象モータに合わせたパラメータ・チューニングを行います.この制御プログラムをゼロからコーディングしようとすると,高度な技術と膨大な時間がかかります. サンプル・プログラムは東芝デバイス&ストレージのウェブ・サイト https://toshiba.semicon-storage.com/jp/semiconductor/product/microcontrollers/software-library/txzplus-m4k-group.html にアクセスして,DCブラシレス・モータ制御サンプル・ソフトウェア「モータ制御ソフトウェア開発キット(SBK-M4KN-KIT用)」をダウンロードしてください. このプログラムはTMPM4KN用のものですが,ESP-M4MN基板のTMPM4MN上でも動作します.TMPM4MNはTMPM4KNにCANインターフェースが追加されたデバイスです. 同ウェブ・サイトには「TMPM4KN モータサンプルソフトウェア アプリケーション・ノート Rev.1.0」が公開されているので,詳細はこれを参照してください. 注:CQ出版および製造元イーエスピー企画では,お客様の手元にあるモータにおけるプログラムの動作について保証しておりません. 想定するモータ DCブラシレス・モータは,半導体メーカの評価キットに使われている数W〜数十kWまで各種あります.開発するドライブ基板で全てをカバーすることはできません.そこで,次を想定しました. ・1,CQブラシレス・モータ製作キット 部品セット 1 ・2,TG-619B-KA(ツカサ電工) CQブラシレス・モータは,手作り用のキット製品です,巻き線の太さや巻数,巻き方によって仕様は変わります. 関連商品
|
書籍・雑誌総合案内