CQ出版WebShop,書籍案内へようこそ

CQ出版トップページへWebShop書籍・雑誌総合案内会員登録・変更ご利用案内

買い物カゴを見る

WebShop書籍・雑誌総合案内Interface>Interface 2024年 8月号

書籍・雑誌総合案内
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)

Interface

もう時代!仕事でも趣味でも楽しめそう

Interface 2024年 8月号

プログラミングで体験 生成AI[画像/音/自然言語]

B5判 192ページ
特別号定価1,430円(税込)
2024年8月1日発行
Interface編集部 / 編
別冊付録 やりなおしのためのコンピュータ技術 Vol.2 音のデジタル化
好評発売中!

この商品を購入

電子書籍の情報を見る(Tech Villageのサイトへ移動)
もう時代!仕事でも趣味でも楽しめそう
特集 プログラミングで体験 生成AI[画像/音/自然言語]

【特集】
  第1部 Stable Diffusionで学習用データを大量生産
  第2部 声を取り込んでテキストを読み上げてもらう
  第3部 Colabで体験!プロンプトの中に検索情報を加えるRAG
  第4部 閉じた環境で使える!GPU×ローカルLLM
  第5部 コモンセンスになりつつある「生成AIの仕組み」
【別冊付録】やりなおしのためのコンピュータ技術 Vol.2 音のデジタル化
【連載】ラズベリー・パイではじめるGPUプログラミング
【連載】Pi Camera V1とV2でブルーミングを比較する
目次

もう時代!仕事でも趣味でも楽しめそう
特集 プログラミングで体験 生成AI[画像/音/自然言語]

イントロダクション1 生成AI時代がやって来る

イントロダクション2 生成AIの現在地

イントロダクション3 動画生成AIはすごかった

画像生成/テキスト→画像変換/画像→画像変換
第1章 人気のStable DiffusionをGoogle Colabで体験

2005年のオート・エンコーダから最新ディフュージョン・モデルまで
第2章 進化の過程を実体験!歴代の画像生成AI

第1部 体験1:画像…Stable Diffusionで学習用データを大量生産

ツール機能一覧/便利機能/生成プロンプトのコツ/画像生成の仕組み
第1章 画像生成AI Stable Diffusionの使い方

トリミング/マスキング/背景除去/バウンディング・ボックス…
第2章 1枚の画像を1万枚に!前処理&データ拡張

YOLOv8で読み込める形にして類似画像がないか調べる
第3章 2万枚の画像を整理…データセット作成&評価

生成AI 製の学習用データだけで正解率92.5%達成
第4章 YOLOv8モデルのトレーニング&物体検出実験

第2部 体験2:音…声を取り込んでテキストを読み上げてもらう

教育での用途/主な生成技術/利用事例/音声生成ソフト/生成技術の変遷/歌声生成ソフト
第1章 一覧表で読み解く音声生成AIワールド

筆者提供の仮想環境で試せる
第2章 オープンソース音声生成AI VALL-E-Xのインストール

PythonプログラムによってVALL-E-XをAPI経由で操作する
第3章 テキスト読み上げ実験…(1)プリセット音声 (2)自分の声

第3部 体験3:言語…Colabで体験!プロンプトの中に検索情報を加えるRAG

直近の出来事も社内ローカル情報も生成精度UP
第1章 RAG注目の理由&&仕組み

情報源の指定/インデックス化/検索/生成/チェーンの作成と実行
第2章 小説「注文の多い料理店」でRAGとLLMを比べる

第4部 閉じた環境で使える! GPU×ローカルLLM

文章生成/要約/抽出/コード生成
第1章 ローカルLLMを動かしてみる

小さいコストで大規模モデルをカスタマイズできる「LoRA」を試す
第2章 ローカルLLMを自分用にファイン・チューニング

第5部 コモンセンスになりつつある「生成AIの仕組み」

ChatGPTもLlamaもELYZAも基本はコレ!
第1章 大規模言語モデルの仕組み

生成AIの本質をざっくりつかむ
第2章 LLM/VAE/Normalizing Flow/拡散モデル/GAN…生成モデル重要ワード

Appendix1 生成AIと法律

テクノロジー掘り下げ

数理最適化プログラミング〈第2回〉
最短経路問題を解くダイクストラ法

エンジニア数学〈第2回〉
音の信号処理(2)…ダイナミック・レンジを小さくするコンプレッサ

ラズパイで体験!CMOSイメージセンサ性能の測定評価〈第7回〉
応答曲線その2…PiCamera V1とV2でブルーミングを比較する

分散シミュレーション環境箱庭〈第2回〉
ドローン向けファームウェアPX4と連携してドローンを箱の中で飛ばす

IoTマイコンESP32

ESP32でPLC〈第3回〉
必要なソフトウェアの導入とOpenPLCエディタの設定

回そう!モータ

毎号実験!自律移動ロボット〈第9回〉
立ち乗りモビリティ…スイッチ操作で前後左右に移動する

ArduinoUnoR4でDCブラシレス・モータ制御〈第2回〉
発生トルクや最高回転数はコイルの巻き数で変わる

Raspberry Piライフ

ラズベリー・パイではじめるGPUプログラミング〈第2回〉
初めてのGPUプログラム実行

IoTシステム構築塾〈第2回〉
エッジ・デバイスのプログラムを作成する

付録基板コーナ

Picoとマルチコア対応RTOSでArduinoシールドを使おう〈第4回〉
ロギング・シールド上のSDカードをUSBメモリ化する

ニュース&レポート&お知らせ

読者プレゼント

ほんのりInterface

作業部屋 ツール自慢〈第25回〉
部品選択の幅が広がる簡易型リフロー槽

次号予告

別冊付録

やりなおしのためのコンピュータ技術 Vol.2 音のデジタル化

詳細な内容はこちら

書籍・雑誌総合案内

Copyright(C) 2025 CQ Publishing Co.,Ltd.All rights reserved

会社案内求人情報プライバシ・ポリシお問い合わせ