CQ出版WebShop,書籍案内へようこそ

CQ出版トップページへWebShop書籍・雑誌総合案内会員登録・変更ご利用案内

買い物カゴを見る

WebShop書籍・雑誌総合案内Interface>Interface 2025年 3月号

書籍・雑誌総合案内
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)

Interface

画像による異常検出&ローカルLLM作り

Interface 2025年 3月号

仕事のための生成AI

B5判 192ページ
定価1,430円(税込)
2025年3月1日発行
Interface編集部 / 編
別冊付録 やりなおしのためのコンピュータ技術 Vol.5
2025年1月24日発売予定!
画像による異常検出&ローカルLLM作り
特集 仕事のための生成AI

【別冊付録】やり直しのためのコンピュータ技術 Vol.5 プログラミングの基礎と実践
【新連載】説明可能なAI
【新連載】ESP32ハードウェア実力チェック
目次

画像による異常検出&ローカルLLM作り
特集 仕事のための生成AI

画像による異常検出の精度向上を例に使いこなし術を学ぶ
イントロダクション 設計開発での利用拡大中!生成AIの現在とこれから

第1部 異常画像を作るレッスン

Pythonでサッと試せる!ハードウェア&ソフトウェアの準備
第1章 レッスンを始める前に…生成AI実行環境の構築

GPU不要!PCやGoogleColabでも試せるプロンプトで指示するだけでOK
第2章 レッスン(1)…テキストから画像を生成する

インペインティング機能を使って任意の場所に異常を作り込む
第3章 レッスン(2)…画像の一部を加工する

第2部 本気で使いたい人向け 生成AIチューニング術

パラメータ調整から画像→画像変換まで30超の技を紹介
イントロダクション 思い通りの画像を作るには…チューニングが必須!

画像の細やかさや再現性,全体の雰囲気など思い通りに操作するにはここから
第1章 基本のパラメータ…Seed/Strength/Steps/CFGscaleの調整

狙い通りの画像を作れるようになる30の実験
第2章 ネガティブ・プロンプト/バッチ処理/新モデル/画像サイズ/CPUオフロード/輪郭強調

異常検出モデルの訓練用データ生成やきめ細かな制御で威力を発揮
第3章 画像→画像変換の技Image-to-Image/ControlNet/IP-Adapter

第3部 画像生成AI「Stable Diffusion」の仕組み

コンポーネント(部品)を組み合わせてパイプラインを構成する
第1章 画像生成AIの基礎知識と生成プロセス

テキストや画像の生成から画像解析まで
第2章 300行で理解する拡散モデル

第4部 生成AIを活用したデータ拡張による異常分類モデルの精度検証

Stable Diffusion+LoRAでトライ
第1章 ステップ(1)…少量の異常画像で学習する

拡張機能ControlNetの適用やDiffusersを使った大量生成を試す
第2章 ステップ(2)…学習したモデルで異常画像を生成する

実画像と異常画像を組み合わせ,4つの学習モデルを作ってみる
第3章 ステップ(3)…分類モデルの学習と学習済みモデルでの評価

第5部  ローカルLLM活用基礎知識

多くのLLMモデルに対応!基本のチャット機能からRAG,画像認識&生成も
第1章 ローカルLLM用新定番UIOpenWebUIを使ってみる

Appendix1 ローカルLLMモデル選択ガイド

Appendix2 ローカルLLM環境OpenWebUI+Ollamaスタートアップ・ガイド

不足しがちなストレージ容量問題を解決
第2章 外付けSSD上でローカルLLM開発環境を作る

第6部 実機でローカルLLM活用

音声認識/音声合成/応答判定全てをローカル実行できる
第1章 ラズパイ×ローカルLLMで作る音声会話システム

第7部 仕事で使うなら押さえておきたい!生成AI活用の課題

従来手法との比較から現実的な課題まで
第1章 生成AIで作ったデータはAIの学習に使えるのか?

業務に必要な判断の根拠を示す
第2章 大規模言語モデルを使った説明可能AI

仕事を助ける生成AI活用その前に…前提として把握しておくべきポイント
第3章 日本や世界におけるAI関連のルール作り

学習データの権利リスクを低減した
第4章 画像生成AI「MitsuaLikes」の概要

AI画像処理

生成AI×エッジ・デバイスでAI画像認識〈第4回〉
ラズベリー・パイ+USBカメラで画像認識

最終回 生成AI×エッジ・デバイスでAI画像認識〈第5回〉
FPGA+カメラ・モジュールで画像認識

最終回 ラズパイでエッジAI〈第5回〉
時系列の骨格情報から行動を認識する

人工知能や科学計算

新連載 説明可能なAI〈第1回〉
AIモデルが重視している特徴を抽出…線形回帰モデルの場合

OS使いこなし

Yocto Projectではじめる組み込みLinux開発入門〈第16回〉
ROCK4C+編(7)…Bluetooth機能を動かす

IoTマイコンESP32

新連載 ESP32ハードウェア実力チェック〈第1回〉
GPIO端子の出力電流

Raspberry Piライフ

IoTシステム構築塾〈第5回〉
センサ・データ受信&MQTT送信…ゲートウェイのアプリ開発

画像評価

ラズパイで体験!CMOSイメージセンサ性能の測定評価〈第11回〉
picameraからpicamera2への移行

テクノロジー掘り下げ

便利クレート探偵団〈第8回〉
ビット・フィールド構造体⇔バイト列のシリアライズ/デシリアライズを簡単にするdeku

回そう!モータ

毎号実験!自律移動ロボット〈第11回〉
駆動モジュールを応用してドア開閉装置を作る

ニュース&レポート&お知らせ

ほんのりInterface

Dojo通信〈第7回〉
松本(長野県)編

読者プレゼント

次号予告

別冊付録

やり直しのためのコンピュータ技術 Vol.5
プログラミングの基礎と実践

詳細な内容はこちら

書籍・雑誌総合案内

Copyright(C) 2025 CQ Publishing Co.,Ltd.All rights reserved

会社案内求人情報プライバシ・ポリシお問い合わせ