
電気的な故障の原因を調べるために,テスタやディジタル・マルチメータが便利な道具として普及しています.しかし,これらを使用するには正しい測定方法を知ることはもちろんのこと,構造や機能を十分に知っておく必要があります.
本書では,テスタの構造や測定原理,安全な使用方法,実際の回路での測定方法などについて詳しく解説しました.



RF(Radio Frequency)を対象にした測定器はいろいろありますが,も幅広く使用されるのは周波数領域のレベルを測るスペクトラム・アナライザです.基本的な使い方から,トラッキング・ジェネレータとの組み合わせた使用例まで実践的に解説しています.



波形を目視で観測できるオシロスコープは,電気の振る舞いを観測できる便利な測定器です.回路での使用事例を交えながら陥りやすい誤った使い方から正しい使いこなし方までを解説します.真の波形を捕らえ,オシロの性能や機能を100%引き出す必要があります.



スペクトラム・アナライザ初心者のためにアジレント・テクノロジー社のESA-Lシリーズをターゲットにして,何が測定できるかから,その操作法,代表的な測定操作の手順を具体的に解説しています.学生やアマチュア・エンジニアにもお勧めです.

