
今どき小型・高密度回路やパワエレ時代に実測からシミュレーションまで回路の熱設計テクニックを解説します.電子機器を小型化すれば電力密度が増大して温度が上がります.部品の性能や寿命を確保し,信頼性を高めるには熱設計が重要になります.



GPU当たり前時代のセンス
特集 インテルPCやNVIDIAで試す!GPUプログラミング入門
別冊:プログラミング学園 スクラッチ部
連載:Pythonで体験!量子コンピュータ
AIドリル:LSTMアルゴリズムを使った自動作文
連載:自動運転カー製作記



アマチュア無線機名鑑シリーズの第2弾です.1977年から2000年までの掲載機種は1035を数え,アマチュア無線機がいかに隆盛を誇った時代であったかを物語ります.当時あこがれた機種,ご自身が使い込んだ機種などの思い出を本書で心行くまで味わってください.


特集
コンパクト・アンテナで楽しむ
屋外型アンテナ・チューナ活用スタイル
別冊付録 私の「FT8」ハムライフ



目次
特集
RFだけじゃない!LCRからフィルタまで
驚愕1万円測定器NanoVNA革命


在庫残りわずかです

SDカードやCompactFlashカード,IDE-HDDなどのストレージ・デバイスを接続してファイルを読み書きするには,FATファイル・システムに従ってアクセスする必要があります.SDカードなどで広く使われているファイル・フォーマットであるFATについて解説しています.



ハイビジョン映像やサラウンド音声,データ放送など,地デジではさまざまな新しい機能が実現されていますが,そのしくみはどうなっているのでしょうか.本書では地デジ受信機を題材に,放送受信から映像・音声出力までの流れで,技術を解説しています.



本書では,多機能で奥深いAPRSを徹底解説しています.APRSで何ができるのかをはじめ,APRSネットワークのインフラを担うI-GATEの構築に役立つ情報など,初心者から中級者まで知識の幅を広げ,実践できる内容が盛りだくさんです.

