WebShop>書籍・雑誌総合案内>画像処理シリーズ>初めてのOpenCV画像処理
![]() |
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)
画像処理シリーズコピペで動く 150プログラム付き初めてのOpenCV画像処理
「画像処理を始めてみたい!」というあなたの気持ちを,本書は強力にサポートします!
現代のエンジニアにとって,画像処理の知識はもはや必須と言えるでしょう. 生産ラインでの検査,食品の品質管理,AI学習データの作成,無人店舗のセキュリティ,ゲーム開発など,その応用範囲は多岐にわたります.ビジネスに限らず個人においても,Windowsパソコンとインターネット環境さえあれば,実用的で魅力的な画像処理をたくさん試すことができます.USBカメラを使った玄関の防犯システムや古い写真データの鮮明化など,便利そうだけど実現が難しそうな処理や,どこかのアプリで見たけど仕組みの分からない処理など,本書を学ぶことでその仕組みを理解したり実現することもできます. 本書は,プログラミング初心者でも安心の,コピペで動く豊富な画像処理/動画処理のサンプル・プログラムを150も収録.コードのアレンジに応じて画像や動画が変化するため,視覚的な理解もしながら学習を進められます.USBカメラがあればそれらをリアルタイムに実行し,防犯や監視などにも簡単応用できます. OpenCVという強力な画像処理ライブラリを用いて,基本的な画像処理の概念から応用まで,段階的に学べます.まるでパズルを解くように,1つ1つのプログラムを試していくうちに,画像処理の面白さに気づくはずです. 目次
第0部 画像処理を始める前に知っておきたいこと イントロダクション 画像処理を始めてみませんか 第1章 150プログラムの中身 第2章 開発環境の構築と新規プロジェクトの作成方法 第3章 画像処理プログラムの基本構造 第4章 動画処理プログラムの基本構造 第5章 ウェブ・カメラでリアルタイム画像処理,プログラムの基本構造 第6章 画像の基礎知識 第1部 静止画像 第1章 色の変換 第2章 明るさの調整 第3章 色フォーマット変換 Appendix1 白黒の粗密 濃淡表現 第4章 変形/移動 第5章 拡大/縮小 第6章 ぼかし(ローパス) 第7章 輪郭の検出(ハイパス) 第8章 膨張収縮によるノイズ除去 第9章 ターゲット抽出3 第10章 合成 第11章 分析 Appendix2 特殊加工 第2部 動画像 第1章 基本動画処理 第2章 動きや明るさの変化検出 第3章 全体の特徴を知る 第4章 時空間フィルタの世界 第5章 物体検出 第6章 特殊な効果 第3部 応用事例 第1章 第1部の基本処理を組み合わせて「ひび割れ検出」 第2章 HSV表色系を使用した領域抽出 第3章 マーカにシールを利用したカメラ位置のずれ検知 第4章 2枚の画像を任意の横サイズでステレオ画像化する 第5章 ステレオ画像から距離計測…SAD によるステレオ・マッチング 第6章 垂直成分を手掛かりとした水平エッジ付きSADによるステレオ・マッチング 第7章 立体感最大のエッジ検出結果を獲得する「視差情報評価に基づくケニー・エッジ検出」 第8章 カメラとフレーム間差分を使用した動き検知 第4部 画像の評価 第1章 領域抽出結果のノイズ評価 第2章 画質の評価方法 第3章 動画への応用 |
書籍・雑誌総合案内