WebShop>書籍・雑誌総合案内>FPGAマガジン>FPGAマガジン No.2
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)
FPGAマガジン高精細ビデオ信号も5Gbpsでドカーンと転送FPGAマガジン No.2USB 3.0 × FPGA
Intel社製チップセットにUSB3.0ホスト・コントローラ(eXtensible Host Controller Interface:XHCI)が内蔵されるようになり,現在出荷されているほとんどのパソコンはUSB 3.0対応になりました.それに伴い,大容量で高速な外付けハードディスクなどのUSB接続周辺機器が続々と登場してきています.
では,USB 3.0対応のUSB周辺機器を設計するにはどうすればよいでしょうか.王道的な方法としては,USB 3.0対応のUSBコントローラICを使う方法があります.第3章で取り上げているCypress Semiconductor社のEZ-USB FX3がまさにそれです. 汎用USBコントローラでは出せない転送性能や,内蔵されていない機能が必要な場合は,FPGAを使ってUSB 3.0対応コントローラを実現する手法もあります.第2章では400Mバイト/sにも達する超高速転送をも実現可能なUSB 3.0開発キットを紹介しています. みんながみんな,USB 3.0の5Gbpsの性能を必要としているわけではありません.480Mbpsのハイスピードや,より低速な12Mbpsのフルスピードで十分な用途もまだまだあります.第4章ではロースピードとフルスピードのみの対応となりますが,FPGAにUSBを直結して,USBキーボードやマウス,USBメモリを読み書きする事例を紹介しています. 特集の最後に,Android端末とFPGAをUSBで接続し,スマートホンからFPGAの機能を制御する事例について解説します.Android端末の強力なグラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI)を使えば,FPGAボード側には液晶パネルもタッチパネルも不要で,リッチなGUIを構成できるのです. 目次
特集『USB 3.0×FPGA』 接続インターフェースはいろいろあるけど プロローグ パソコンとつなぐならUSBが最適! 【とんがった性能が欲しいならFPGAで!】 ASICやASSPを使うか,汎用USBコントローラを使うか,FPGAを使うか? 第1章 USBインターフェース…あなたなら何で作る? 【PHYチップ+FPGAで構成】 USB 3.0対応USBビデオ・クラス・デバイスを例に 第2章 FPGAによるUSBシステムのハード&ソフト設計 【転送レート400Mバイト/sをたたき出す!】 システムのボトルネックをアナライザでじっくり調べる Appendix1 パフォーマンス低下要因と転送性能の評価 【USBコントローラIC+FPGAで構成】 手軽にUSB 3.0接続できて高速データ転送ができる 第3章 EZ-USB FX3の基本的な使い方と基板設計の注意点 【CPU内蔵のUSBコントローラIC】 ARM9コア内蔵でUSB 3.0対応周辺機器を容易に実現できる Appendix2 USB 3.0対応USBコントローラEZ-USB FX3紹介 【低速だけどFPGA直結!】 これ一つでキーボードやマウス,ストレージ・デバイスもつなげられる! 第4章 USBフル/ロースピード対応USBホスト・システムの実装 〜ハードウェア編〜 【スマホから7セグメントLEDを制御できる】 FPGAのユーザ・インターフェースにAndroidを使ってみよう 第5章 AndroidからUSB経由で評価ボードDE0-nanoを制御する 最新技術 【スタータ・キットZedBoardで試せる】 LinuxやAndroidも動く全部入り最新FPGAの研究 〜Zynq編〜 Zynq対応Linux“Xillinux”をZedBoardで動かそう 【ついに評価ボードが登場!】 LinuxやAndroidも動く全部入り最新FPGAの研究 〜アルテラSoC編〜 Cyclone V SoC開発キットの紹介とAndroidシステムの開発事例 【IC 1個でもここまでやれる】 カメレオンIC PSoCの研究 ARM Cortex-M0内蔵の最新デバイスPSoC 4の紹介 基礎解説 【CPLDクラスのデバイスでDVI表示ができる!】 MachXO2内蔵シリアライザ“ギアボックス”を使った Lattice社製デバイスによるDVI表示の実験 【FPGAは電源とコンフィグレーション周辺が重要】 定番&最新FPGAの研究 〜Xilinx編〜 FPGAの電源とコンフィグレーション,I/O機能の使い方 【Altera社製デバイスならまずはCycloneシリーズから】 定番&最新FPGAの研究 〜Altera編〜 最もポピュラなFPGA Cyclone III/IV Eシリーズの使い方 【ARM Cortex-M3コア搭載でアナログにも強い!】 SmartFusionで作るMyワンチップ・マイコン Evaluation Kitを使ったSmartFusionの設計方法 【IPコアの活用技法を体験】 無償で使えてよりどりみどり!オープン・ソースIPコアの研究 I2Cマスタ・コントローラの使い方 【HDLを1行も書かずにFPGAマイコンを使おう!】 I/O操作を例にしたデバイス・プログラミング手法とHAL APIの活用例 無償ソフトCPUコアNios II/eのプログラミングの実際 【MicroBlazeでも無償で使えるバージョンが登場!】 USBドングル型のお手軽FPGAキットMicroBoardでチョコット体験 無償ソフトCPUコアMicroBlaze MCSのソフトウェア開発の実際 関連商品
|
書籍・雑誌総合案内