CQ出版WebShop,書籍案内へようこそ

CQ出版トップページへWebShop書籍・雑誌総合案内会員登録・変更ご利用案内

買い物カゴを見る

WebShop書籍・雑誌総合案内トランジスタ技術SPECIAL>TRSP No.129 見ればわかる!正統派のはんだ付け[動画DVD付き]

書籍・雑誌総合案内
WebShop内検索(googleで本サイトを検索:別ウィンドウ)

トランジスタ技術SPECIAL

ガッチリくっついて高性能いつまでも

TRSP No.129 見ればわかる!正統派のはんだ付け[動画DVD付き]

B5判 144ページ
定価2,640円(税込)
JANコード:JAN9784789849296
2015年1月1日発行
トランジスタ技術SPECIAL編集部 / 編
DVD-ROM 1枚付き
好評発売中!

この商品を購入

関連商品

 本書のテーマは,身の回りにあふれ,エンジニアの皆さんには当たり前で空気のような存在になってしまっている「はんだ」です. はんだは全ての部品をつなぐ必須材料です.正しく理解して使わないと信頼性の高い製品を安定的に作ることはできません.
 本書は,紙面での「はんだ」そのものの詳細な基礎解説に加えて,付属DVD収録のプロの動画で,最近のはんだ付けツールと実演,その使用テクニックについても詳しく紹介しました.
※本書はトランジスタ技術2011年11月号特集記事を中心に再編集したものです.
目 次

Introduction ゼロからのはんだ付け入門

付属DVD-ROMの内容と使い方

はんだ付けを読み解くためのキーワード集


第1部 基礎編 まず,コモンセンスを身に付けてから始めよう

知っていると知っていないでは大違い!信頼性に天と地の差が出る
第1章 毎日使う金属用接合剤「はんだ」の基礎知識
基礎知識(1) 250℃で溶け出す
基礎知識(2) はんだで接合すると何がいいの?
基礎知識(3) 一体化したみたいに強固にくっつく理由
基礎知識(4) はんだのりを悪くする酸化膜はフラックスで除去せよ
基礎知識(5) くっつけられない金属もある
基礎知識(6) はんだ付けの利点は電気的につながることだけじゃない
基礎知識(7) 5500年の歴史がある
基礎知識(8) 鉛フリーはんだ誕生の背景
基礎知識(9) はんだの種類
基礎知識(10) はんだ付けの方法
基礎知識(11) 環境への意識の高まりとはんだ
基礎知識(12) 鉛フリーはんだを確実に付けるには
基礎知識(13) 鉛の配合量と融点
基礎知識(14) 鉛フリーはんだの組成と性質
基礎知識(15) 添加物とはんだの性質の変化
基礎知識(16) フラックスの種類
基礎知識(17) フラックスの効果
基礎知識(18) フラックスを供給する方法
基礎知識(19) フラックスは金属を溶解する
基礎知識(20) フラックスのかすを洗い落とすには
基礎知識(21) はんだを保管する方法
基礎知識(22) 信頼性の試験方法
基礎知識(23) 鉛は毒性が高い
基礎知識(24) はんだの害から身を守る方法
基礎知識(25) フラックスもハロゲン・フリーに対応
基礎知識(26) 廃棄方法とリサイクル
基礎知識(27) 端子間をショートしてしまうイオン・マイグレーション
基礎知識(28) はんだがパッドからはがれるリフトオフ
基礎知識(29) 鉛フリーはんだでは引け巣が生じることもある
基礎知識(+α) 鉛入りと鉛フリーはんだは何が違うの?

Appendix 1 はんだ付けの環境と姿勢を整える

はんだ/電子部品/基板/フラックスと熱との関係
第2章 知っておくと役立つ上達のための豆知識
はんだの特性を理解しておこう
短時間でサッと,熟練者のはんだ付け
プリント基板やICパッケージの耐熱性を頭に入れておこう
フラックスの特性を知っておこう


第2部 実践編 動画を見ながらやってみよう

1回でバシッと決めよう
第3章 部品の取り付けテクニック
3-1 一番よく使う抵抗やコンデンサなどの2端子部品
3-2 肉眼で見えない極小2端子部品
3-3 熱に弱いチップLED
3-4 予備はんだが多いと浮いてしまう電解コンデンサ
3-5 トランジスタなどの3端子部品
3-6 熱が逃げやすい放射パッド付き3端子部品
3-7 OPアンプなどの8ピンIC
3-8 メモリやマイコンなどの狭ピッチIC
3-9 ブリッジを修正しにくい0.5mmピッチ・コネクタ
3-10 はんだが吸い上がりやすいストレート・コネクタ
3-11 フラックスを使えない同軸ケーブル用コネクタ
3-12 裏面に放熱用パッドの付いたIC
3-13 はんだやパッドの理想的な形は富士山
3-14 こんな「はんだ付け」はNG

温風装置やはんだこて2本を操る
第4章 部品の取り外しテクニック
4-1 2mm以下の小型2端子部品
4-2 3216サイズ以上の大型2端子部品
4-3 こちらを温めるとあちらが冷める3端子部品
4-4 放熱パッドに熱を奪われる3端子部品
4-5 よく使う8ピンIC
4-6 パターンをはがしやすい多ピンIC
4-7 樹脂が溶けやすいコネクタ

Appendix 2 積層セラミック・コンデンサは部品と基板を予熱しながらはんだ付けする

修正は確実に!奇麗に!
第5章 プリント・パターンの切り貼り術
5-1 細いプリント・パターンをカットする
5-2 太いプリント・パターンをカットする
5-3 2点間をジャンパ線でつなぐ
5-4 持ち上げたICの端子へジャンパ線を付ける
5-5 チップ抵抗1個ぶんのパッド上に2個のチップ抵抗を実装する1…並列接続
5-6 チップ抵抗1個ぶんのパッド上に2個のチップ抵抗を実装する1…直列接続
5-7 取り付けパッドのない場所にコンデンサを追加する


第3部 グッズ編 道具と使い方をマスタして楽々作業

こて,フラックス,吸い取り線,ピンセット
第6章 今どきのはんだ付けグッズ(1)…ないと始まらない小道具
6-1 はんだこて
6-2 こて先
6-3 フラックス
6-4 はんだ吸い取り線
6-5 ピンセット
6-6 用途別にいろいろあるこての種類

こて先クリーナ,有害ガス吸煙器,顕微鏡,手袋,クリームはんだキット
第7章 今どきのはんだ付けグッズ(2)…メーカ・オリジナルのユニーク・ツール
7-1 こて先クリーナ
7-2 有害ガス吸煙器
7-3 ルーペと顕微鏡
7-4 手袋
7-5 位置合わせ用接着剤とクリームはんだのセット
7-6 パッドの予熱と酸化防止機能を持つN2ガス発生器
7-7 片手が自由になる糸はんだ供給器

部品配置から足曲げ挿入,配線まで試してみたいとき,すぐに作れる
第8章 ユニバーサル基板で回路作り
ユニバーサル基板の基礎知識
ステップ1 部品配置
ステップ2 配線を検討
ステップ3 部品のはんだ付け
ステップ4 配線のはんだ付け

面実装部品をユニバーサル基板に取り付け
第9章 ピン・ピッチ変換グッズ
9-1 マイコンなどの多ピンIC
9-2 トランジスタや少ピンIC
9-3 抵抗やコンデンサなど2端子部品
9-4 8ピンOPアンプ
9-5 はんだが端子間に入り込むと取れなくなるコネクタ

熱風吹き出し装置,挟んで取り外す装置,低温はんだ
第10章 今どきの部品取り外しグッズ…優れものマシン
10-1 ホットエアー装置
10-2 ホットツイザー
10-3 プリヒータ
10-4 はんだ吸い取り機
10-5 ピンポイント加熱器
10-6 低温はんだを使ったIC取り外しキット

ノイズ発生が小さいAC100V ON/OFF制御型
Appendix 3 小電力タイプ対応のはんだこて温度調節器の製作
制御回路のしくみ
制御用ソフトウェア
制御波形

フレッシャーズのための紙上工場見学
Appendix 4 これがプリント基板の組み立て工程だ!

Coffee Breake
鉛フリーはんだのはんだ付け作法のまとめ

はんだ付けの状態から電源投入まで
Supplement 納入された実装ずみプリント基板の外観チェック

関連商品

ページトップへ

書籍・雑誌総合案内

Copyright(C) 2025 CQ Publishing Co.,Ltd.All rights reserved

会社案内求人情報プライバシ・ポリシお問い合わせ