
本書で紹介するようなフィジカル・コンピューティングの枠組みを利用すると,電子回路やコンピュータを使って,動きのある芸術作品を作成したり,部屋の温度の変化を測定したりといった身近な応用を簡単に作ることができます.つまり,パソコンはディスプレイとキーボードだけで人と関わっていたものを,もっと自由にセンサやモータ,LEDなどを簡単につなげることで,思いもかけない作品のエンジンにすることができるのです.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789845724

Micro-Capは開発当初から,Spice互換でパソコン上で回路図を描いて,すぐにシミュレーションを行うという優れた操作性をもった電子回路シミュレータです.Micro-Cap9/CQ版は,Micro-Cap7/CQ版の後継になるものです.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789836340

オームの法則から解説する本ですが,その到達点は低くはありません.通信システムに通じる特性インピーダンスや群遅延,フーリエ変換などの技術用語も丁寧に解説しています.難しい電気信号のふるまいもイメージできるよう,多くの図を使って解説しています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789846004

米国が軍用として開発した地球規模のGPS測位のしくみと市販モジュールの活用事例を解説しました.標準時間を維持するしくみや測位メカニズム,レシーバのハードウェア,受信データの詳細,市販モジュールを使ったGPS機能の組み込み事例まで,解説しています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789845458

PLL技術は周波数シンセサイザとして急速に普及し,広く応用されています.本書では,数百MHzオーダのPLL回路を構成する動作原理や特性を確認しながら,PLL周波数シンセサイザを設計してみます.この一冊にはPLLの性能を向上させるためのヒントが詰まっています.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789830232

電子工作初心者にも完成できるよう,実体配線図や写真を使った構成です.サウンドと光の電子工作で鉄道模型ジオラマを華やかで,臨場感あふれるものに変身させる製作例が紹介されています.マイコン制御による列車走行や,自動運転のヒントなども満載です.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789818995
航行支援,管制レーザー,GPS,タクシー無線,ETCなど
電波と交通システム
無線は私たちが利用する交通システムのあちこちで利用されています..
交通に関わる無線システムは,身近ながらもその仕組みがあまり知られていないようです.No.7では,それらの仕組みと実例などを豊富な図解や写真とともに紹介します.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789848947

32ビット組み込み用プロセッサ ARM Cortex-M3の入門と応用システム開発のための書籍です.基本を容易に理解できるように意図して著され,プログラム例や開発環境の実際を含めた,コンパクトですがとてもパワフルな解説書です.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789836494

OPアンプはアナログ信号を扱うために欠かせない基本デバイスです.本書は,OPアンプの基礎知識から低オフセット型/高速型などの高性能OPアンプの使い方と評価法を解説するものです.高性能アナログ回路の設計技術を身につけることができる一冊です.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789842068

電源回路は電子機器にとっては必要不可欠です.シリーズ・レギュレータからスイッチング・レギュレータまでの各種電源回路の動作を近似によって簡単な1次式で表して,その設計手法を具体的に示していきます.基礎的な部品技術や基板設計技術までカバー.・・・
詳細を読む
JANコード:JAN9784789842051