
GNSSのL1,L2,L5,L6に対応するパッチ・アンテナです.マグネット内蔵で車のボディなどに簡易固定できます.


特集記事
トラ技ファン祭「エレキ万博」特別企画
宇宙&夏の電子工作集!



tinySAを入手して,初めてスペアナで高周波回路の測定をしてみようとしている諸氏のための解説書です.tinySAの機能と使い方,tinySAと一緒に使えば,さらに便利に測定ができる自作可能な外付け回路の作り方も詳しく解説しました.



エレクトロニクス技術の大部分が,ディジタル技術でカバーされる時代になってきました.しかしながら,ディジタル技術が演出している部分の多くは,「回路機能の実現」にあります.そして今,加えて求められている技術…それがアナログ技術です.
本書は,アナログCMOS ICの設計にチャレンジしてみたいと考える方のために書き下ろされたものです.


手元に置きたいプロの当たり前
ずっと使える電子回路テクニック101選
オームの法則などの基本法則からはじまり,基本電子回路,部品の適材適所,フィルタや発振回路,電源まで,電子回路設計でずっと使えるテクニックを選り抜いて整理しました.



Gemini(ジェミニ)は,アマチュア無線のモールス通信専用に開発・製造された小型のモールス・キー(パドル)です.ビギナーからベテランまで,さまざまなCW運用のシーンでお使いいただけます.


在庫残りわずかです
自動運転に欠かせないカメラ/LiDAR/ミリ波レーダ/GNSSの基本から
クルマ/ロボットの位置推定技術
クルマやロボット,ドローン,農業機械など,これからの移動体に欠かせない位置推定の技術を要素技術ごとにまとめました.カメラ/LiDAR/ミリ波レーダ/GNSSからカルマン・フィルタ/粒子フィルタ/AIまで,基本原理や特徴を,事例を交えながら解説します.


ディスクリート半導体素子の基礎から応用のすべて
改訂新版 ダイオード/トランジスタ/FET活用入門
本書では,ディスクリート半導体の代表ともいうべきダイオード,バイポーラ・トランジスタ,FETなどについて,素子の構造や動作原理,具体的な応用回路,使用上の注意点などを一冊にまとめました.電子回路の実用知識を広く学ぶことができます.



アマチュア局を運用するために必要な法令だけを,過不足なくまとめています.また,法令の前後の関係もよくわかるので,アマチュア無線技士国家試験を受験される方の参考書としても,必携の書といえるでしょう.令和5年9月施行までの改正をまとめています.



月刊「Interface」2024年1月号〜12月号の本誌掲載記事PDFを収録したDVD-ROMです.付録CD-ROM/DVD-ROM,広告掲載ページなど一部の記事を除き,ほぼすべての記事が含まれます.検索や印刷もOKです.
【DVD-ROM収録内容】2024年1月号〜12月号の「月刊Interface」本誌に掲載された編集記事
ライセンス:個人
法人ライセンスについてはお問い合わせください.shop@cqpub.co.jp
ご注意:
付録CD-ROM/DVD-ROM,広告掲載ページなど一部のコンテンツは収録していません.
雑誌のダウンロード版PDFを12カ月ぶんまとめて整理したものです.

